【整体は不調がなくても受けるべき?】予防整体で将来の健康リスクを回避!

こんにちはボディコーチ院長上野です!
「肩こりや腰痛がないのに整体に行ってもいいの?」
このように思われる方も多いのではないでしょうか。実は、最近では痛みや不調がなくても整体を利用する方が増えてきています。その理由は、「予防」と「健康維持」を目的としたメンテナンス整体への意識が高まっているからです。

◆整体=痛みを取る場所、だけではありません

従来、整体院といえば「肩こり」「腰痛」「膝の痛み」など、具体的な不調が出たときに利用する場所と思われがちでした。もちろん、整体には筋骨格系の機能改善や可動域の向上、筋緊張の緩和などの即効的な効果があります。

しかし、整体の本来の目的は「身体のバランスを整え、将来的な不調を未然に防ぐこと」にあります。いわば、車の定期点検のようなものです。小さな異変を早期に見つけてケアすることで、大きなトラブルに発展するのを防げます。

◆40代女性のお客様が語った「不調のない不安」

先日、当院に40代の女性がご来院されました。お身体に痛みはないとのことでしたが、「今は大丈夫でも、将来の健康や体型が不安」とご相談くださいました。

こうしたお悩みは、プレ更年期・更年期に差し掛かる世代に多いのが特徴です。この時期はホルモンバランスの変化により、筋力低下・代謝の低下・姿勢の崩れなどが起こりやすくなります。

◆検査で分かった身体の“予備的な不調”

実際に身体をチェックさせていただくと、

  • 肩の高さに左右差がある(姿勢バランスの崩れ)
  • 筋肉のコリが蓄積しはじめている
  • 関節の可動域がやや制限されている
  • 一部の筋肉に筋力低下の傾向

といった、今後トラブルの原因になり得るポイントが複数見つかりました。

このような“自覚症状のない不調の種”を早期に整えることで、将来的な腰痛や肩こり、姿勢悪化、疲れやすさなどのリスクを大幅に減らすことができます。

◆予防整体のメリットとは?

痛くなってからではなく、「痛くならないために行く整体」は以下のようなメリットがあります。

  • 姿勢の崩れを早期に修正し、美しいシルエットを保てる
  • 筋肉や関節の機能低下を防ぎ、動きやすい体を維持できる
  • ストレスや疲労の蓄積をリセットできる
  • 将来的な通院・治療コストの軽減

当院では、整体施術に加えて、必要に応じたパーソナルトレーニングやホームエクササイズの提案も行っております。根本的な体づくりをサポートするのが私たちの役目です。

まとめ:不調がなくても整体へ!予防こそ健康寿命のカギ

「今は大丈夫だから」と放っておくのではなく、今だからこそ身体を見直すチャンスです。整体は不調の改善だけでなく、健康な状態をより良く、より長く保つためのツールです。

将来の自分のために、今できる予防をはじめてみませんか?

【こんな方におすすめの予防整体】

  • 姿勢の崩れや猫背が気になる
  • 将来的な体型維持に不安がある
  • なんとなく疲れやすくなってきた
  • 健康寿命を延ばしたいと考えている

お気軽にご相談ください。あなたの身体に合った施術プランをご提案いたします。

◇予約の空き情報は→こちら
◇施術料金など
は→こちら
◇ご予約・ご質問などはLINEからどうぞ→こちら