〈運動をしている方こそ整体のメリットを最大限に活かしましょう!〉

こんにちはボディコーチ院長上野です!
皆様は普段、どのような運動をされていますか?私は毎朝のラジオ体操、適度な筋力トレーニング、そして週に約2万歩のウォーキングを習慣としています。

このおかげで、以前は頻繁に悩まされていた腰痛が改善されました。しかし、それでも私は定期的に整体に通っています。

「運動をしているなら、整体は必要ないのでは?」と思われるかもしれません。しかし、運動は自己流になりがちであり、すべての筋肉をバランスよく鍛えられているとは限りません。また、筋トレで鍛えた筋肉は硬くなりやすいため、適度にほぐすことでよりしなやかで質の良い筋肉を維持できます。さらに、どれほど運動をしていても、身体の歪みは日々蓄積されるものです。

当院には、運動やスポーツを習慣としているお客様が多く来院されています。実は、運動をしていても整体に通うことで得られるメリットは数多く存在します。

整体が運動パフォーマンス向上に与える6つのメリット

1. 姿勢の改善とフォームの最適化

運動だけでは解決しにくい姿勢の歪みを整体で矯正できます。猫背や反り腰などの不良姿勢を改善することで、トレーニング時のフォームが最適化され、効率的に筋肉を鍛えることが可能になります。また、正しい姿勢は身体への負担を減らし、関節や筋肉へのストレスを軽減します。

2. 柔軟性と関節可動域の向上

整体では筋肉の柔軟性を高め、関節の可動域を広げることができます。これにより、筋肉の動きがスムーズになり、スポーツやトレーニング時のパフォーマンスが向上するだけでなく、ケガのリスクも大幅に低減されます。

3. 筋肉疲労の回復促進

運動後の筋肉は疲労し、硬直しがちです。整体による施術は血流を促進し、筋肉に必要な栄養素を行き渡らせることで、筋肉痛の軽減や疲労回復を早めます。これにより、より短期間で次のトレーニングへと移行しやすくなります。

4. 慢性的な痛みの軽減と予防

整体では、特定の部位に生じた痛みの原因を根本から探り、適切なアプローチを行います。例えば、膝痛や腰痛、肩こりなどの症状は、筋肉のアンバランスや関節の歪みが原因で発生することが多いため、定期的な整体施術により痛みを未然に防ぐことが可能です。

5. 自律神経の調整とストレス軽減

整体の施術には、副交感神経を優位にし、心身をリラックスさせる効果があります。リラックスした状態で運動を行うことで、集中力が向上し、より効果的なトレーニングが可能になります。また、ストレスが軽減されることで、筋肉の緊張が和らぎ、柔軟性や可動域の向上にもつながります。

6. 運動パフォーマンスの最大化

整体による身体のバランス調整は、各部位の筋肉が適切に機能するようサポートします。特に、体幹の安定性向上や姿勢の改善により、運動時のパワー発揮や持久力向上に貢献します。これにより、トレーニングや競技パフォーマンスの向上が期待できます。

運動と整体の組み合わせで健康的な身体を手に入れましょう!

運動は健康維持に欠かせませんが、整体を併用することで、より効果的なトレーニングが可能になります。筋肉の柔軟性向上、疲労回復促進、ケガの予防、姿勢の改善など、整体が提供するメリットは多岐にわたります。

運動をしていて身体の調子が良いと感じていても、より高いパフォーマンスを目指す方や、健康維持を意識している方には整体の定期的な施術をおすすめします。

運動と整体の相乗効果で、より快適で健康的な生活を♪

◇予約の空き情報は→こちら
◇施術料金など
は→こちら
◇ご予約・ご質問などはLINEからどうぞ→こちら