昨日の休みはバイクで日本最強金運スポットである富士にある新屋山神社奥宮へ行ってきました!ここに来るのは今回で4回目になります。
朝4時半に家を出て向かいました。私のバイクはFTR223という小さなバイクの為高速道路には不向きです。したがって下道でゆっくりと向かいます。246を御殿場方面に行き、途中で147に入り山中湖を向かいます。
ほぼノンストップで走り5時間、やっと着きました。名前は新屋山神社(あらややまじんじゃ)というのですが、この神社には本宮と奥宮があり金運で有名なのは奥宮の方を指します。この神社は富士の2合目にあり、徒歩で行くには難しいです。したがって多くの方はふもとにある本宮だけの参拝になります。
この神社は本宮と違ってとても小さく、さほど立派ではありません。しかし、この場所は神々がいるような雰囲気があります。そもそもこの神社が“金運神社”として言われるようになったのは、「お金に困りたくなかったら富士山のこの神社に行くと良い」と船井総合研究所の船井氏が言った事からはじまったようです。ここには4度ほど来ていますが、その恩恵を受けられているかは微妙ですがね(笑)
帰りに本宮の方にもよりましたが、本当は本宮→奥宮の順番で参拝するそうです。
本宮の方はやはり立派な神社です。
そして、参拝の後は近くの温泉に入り、富士吉田名物の吉田うどんを食しました。うどんはコシが強く噛み応えのあるうどんです。
さ、あとは帰るのみ。この時まだ12時になったばかりでしたが、なんせ5時間かかるのでそうゆっくりできません。あ、近くの道の駅でお土産の信玄餅は買いました。息子たちも好きなんですよね。
ツーリングは年に2~3回は行きますが、毎回無事に帰ってこられるか心配です。今回も事故もなく帰宅できましたが、フォークオイルが漏れたので近々オーバーホールをしなければなりません。前回ここに来た後もブレーキが故障したんですよね。まぁバイクの修理は好きなのでいいんですけどね。
皆さんも一度行かれてみてはいかがですか?新屋山神社
カテゴリー
- ■O脚 (1)
- ■ぎっくり腰 (7)
- ■ストレートネック (1)
- ■すねの痛み (1)
- ■すべり症 (1)
- ■むくみ (1)
- ■側弯症 (1)
- ■冷え性 (1)
- ■四十肩・五十肩 (1)
- ■坐骨神経痛 (3)
- ■尾てい骨の痛み (1)
- ■左右の足の長さが違う (2)
- ■手のしびれ (2)
- ■捻挫 (2)
- ■椎間板ヘルニア (1)
- ■生理痛 (3)
- ■産後のケア (3)
- ■眼瞼痙攣 (1)
- ■肋間神経痛 (1)
- ■股関節痛 (4)
- ■肩こり (7)
- ■脊柱管狭窄症 (1)
- ■腰痛 (19)
- ■膝痛 (7)
- ■自律神経 (5)
- ■足がつる (1)
- ■足裏の痛み(かかとや足先の痛み・しびれ) (2)
- ■足首の痛み (1)
- ■頭痛 (2)
- ■首の痛み、寝違い (2)
- ■骨盤の歪み (10)
- ★プライベート★ (17)
- ★占い鑑定★ (3)
- ☆お知らせ☆ (2)
- ☆整体の話☆ (74)
- ☆症状別☆ (83)