〈産後の骨盤矯正と整体ケアの重要性とは?〉

こんにちはボディコーチ院長上野です!
当院には、産後の骨盤矯正や体調不良の改善を目的にご来院されるお客様が多数いらっしゃいます。出産は女性にとって人生の一大イベント。赤ちゃんとの新しい生活が始まる喜びと同時に、母体には大きなダメージと変化が訪れます。

本記事では、「産後の身体がどのように変化するのか?」「なぜ整体による産後ケアが必要なのか?」について、専門的な視点でわかりやすく解説します。

産後の身体はなぜ不調になりやすいのか?

骨盤の歪みと筋力低下

出産後の身体は、想像以上に負担がかかっています。妊娠中に分泌されるリラキシンというホルモンの影響で、骨盤周辺の靭帯や関節がゆるみ、出産を経てもその状態がしばらく続きます。これにより骨盤は不安定になりやすく、歪みや開きが戻らずに定着してしまうことも。

また、大きくなったお腹を支えるために腰椎が前に反った姿勢(反り腰)になっていたり、運動量の低下によって腹筋や骨盤底筋群が弱っていることも産後トラブルの原因です。

産後の骨盤矯正はなぜ重要?

骨盤矯正は「産後2〜3か月以内」がゴールデンタイム

産後の身体は、ホルモンの影響で柔軟性が高く、骨盤を正しい位置に戻す絶好のタイミングです。もしこの時期に適切なケアをせずに過ごすと、歪んだままの骨盤が固定されてしまい、将来的に慢性的な腰痛、股関節痛、体重増加、体型崩れなどにつながるリスクがあります。

当院では、産後の骨盤をやさしく整えるソフトな整体を行っています。痛みが不安な方でも安心して受けていただけます。

産後ママの整体ケアがもたらす4つのメリット

1. 骨盤のゆがみを整え、姿勢改善・スタイルアップ

骨盤が整うことで、姿勢が良くなり、お腹やお尻のたるみも引き締まりやすくなります。見た目にも嬉しい変化が期待できます。

2. 育児疲れを解消し、心も身体もリフレッシュ

産後は睡眠不足や授乳、抱っこなどで慢性的な疲れが蓄積します。整体により血流を促進し、筋肉の緊張を和らげることで、疲労回復効果が期待できます。

3. 自律神経を整え、心の安定にもつながる

出産後はホルモンバランスが乱れがちで、イライラや不安感を抱えやすくなります。整体によって副交感神経が優位になると、リラックス効果が高まり精神的にも安定します。

4. 「ママの健康=赤ちゃんの幸せ」

母親の心身の健康状態は、赤ちゃんの発育や家庭全体の雰囲気にも影響します。ママが笑顔で過ごすことこそが、育児の最も大切な基盤です。

産後整体はいつから受けられる?【目安は産後1か月~】

一般的には産後1か月程度を目安に施術を始めることが可能です。出産後すぐは身体が非常にデリケートなため、無理な矯正や強い刺激は避け、状態を見ながらやさしく整えていく必要があります。

当院の産後整体は骨盤矯正や筋肉バランスの調整を中心に、丁寧で痛みのない施術を心がけています。帝王切開の方や体調が心配な方も、ぜひご相談ください。

まとめ:産後整体で快適な育児ライフをサポートします

産後の体は、妊娠・出産によるダメージで不安定な状態が続きます。適切な時期に骨盤を整え、全身のバランスを回復させることが、長期的な健康維持と育児のしやすさにつながります。

  • 「腰痛や肩こりが続いてつらい」
  • 「体型が戻らない」
  • 「疲れて気持ちに余裕がない」

そんなお悩みを抱えるママさんは、ぜひ一度当院の産後ケアをご体験ください。あなたが元気で笑顔になれるよう、全力でサポートいたします!


◇予約の空き情報は→こちら
◇施術料金など
は→こちら
◇ご予約・ご質問などはLINEからどうぞ→こちら