こんにちはボディコーチ院長上野です!
当院には産後の身体のケアで来院されるお客様がたくさんおられます。出産は人生における大きな出来事であり、赤ちゃんとの新しい生活をスタートさせる素晴らしい瞬間です。
しかし、出産後の身体は多くの変化とストレスを経験するため、思いのほかダメージを負っています。腰や背中の筋肉は疲れ切って硬くなり、骨盤も完全に閉じきらずに緩んで歪みやすくなります。体型も崩れているでしょう。
これらの状態で育児を続けていくと、身体への負担は増すばかりです。したがって今後の身体のためにも産後のケアは非常に重要です。
産後の身体はどうなっているのか?
出産後、母体の身体はさまざまな変化を経験します。妊娠中にお腹が大きくなるにつれて、腰椎は前に引っ張られ、反り腰になります。このため産後に腰痛や恥骨の痛みが引き起こされることがあります。また、お腹が大きくなることで動ける範囲が限られ、運動量が低下し、腰周辺や足の筋肉が弱くなることもあります。これにより、妊娠中や産後には骨盤の不安定性や筋力低下が問題となります。
骨盤はリラキシンというホルモンの影響で広がり不安定な状態が続きます。広がった骨盤が歪んだまま閉じてしまわないよう、早めに整体などでケアをすることが重要です。
また、体重や体形にも変化があります。妊娠中に増えた体重はすぐには戻らず、ケアと適度な運動を通じて徐々に減らしていく必要があります。特に腹筋や骨盤底筋の強化が必要です。
産後のケアの重要性
産後、初めての育児に挑戦し、自分のことよりも子供のことを優先して奮闘している母親たちは、肉体的にも精神的にも大きな負担を抱えています。母親は育児に追われ、自分自身のケアを後回しにしがちです。しかし、良い環境で子育てをするためには、心も身体も元気で健康でなければなりません。
1. 産後は骨盤を治すチャンス
よく産後は骨盤を治すチャンスだと言われます。その理由は主にリラキシンというホルモンの働きによります。このホルモンは妊娠中に分泌され、産道を開きやすくするために骨盤周りの関節や靭帯を柔らかくし、緩めます。出産後もリラキシンの影響がしばらく続くため、骨盤やその周辺の組織が柔らかく、調整しやすい状態が保たれます。
この期間に骨盤の歪みを整えることが重要です。なぜなら、産後2〜3ヶ月かけて骨盤が徐々に元の位置に戻る際に、適切なケアを行えば、歪みを矯正した正しい位置で骨盤が閉じる可能性が高くなるからです。もしこの期間に歪みを放置してしまうと、歪んだままの位置で骨盤が固定され、将来的に腰痛や様々な問題の原因となります。
したがって、産後の早い段階で整体や骨盤矯正などのケアを受けることで、骨盤のバランスを整え、長期的な健康を保つことができます。これは母体の回復を助け、育児をより快適に行うためにも非常に重要です。
2. 産後の疲労を取ることが重要
出産後、骨盤の矯正とともに、妊娠中や出産、育児によって溜まった疲労を取り除くことが大切です。疲労を放置すると、いらいらしたり、気持ちに余裕がなくなります。また腰痛や肩こり、骨盤痛などの症状が出やすくなります。
3. ママの健康は赤ちゃんの健康にもつながる
産後の母親は、肉体的疲労と精神的疲労のために心身が万全ではないことが多いです。だからこそ、疲労を取り、姿勢を正し、自律神経を整えることが必要です。母親が元気で笑顔でいることが、赤ちゃんにとっても良い環境を提供します。
4. ストレスを避けることが重要
つらい症状を我慢すると、母体に大きなストレスがかかります。ストレスがたまるとイライラや不眠、うつ症状、不安が増えていきます。適切なケアを行い、ストレスのない状態で育児に取り組むことが大切です。
産後のケアはいつから始められるのか?
個人差がありますが、産後1か月くらいが目安となります。下腹部の痛みが取れ動くことがつらくなければ整体を始められます。しかし、弱っている身体に強い調整・矯正はNGです。
当院の施術はとてもソフトなので身体の負担なく安心して受けられます。
最後に
産後の身体は多くの変化を経験し、適切なケアが必要です。骨盤の歪みを整えることや、育児疲労を和らげるための整体は、母親の健康と赤ちゃんの幸せに繋がります。当院の専門的な施術で、心身ともにリフレッシュし、快適な育児生活をサポートいたします。ぜひ、一度ご来院いただき、あなたの健康を取り戻しましょう。
他にご不明点があれば、どうぞお気軽にお問い合わせください。
- ■O脚 (1)
- ■ぎっくり腰 (7)
- ■ストレートネック (1)
- ■すねの痛み (1)
- ■すべり症 (1)
- ■むくみ (1)
- ■側弯症 (1)
- ■冷え性 (1)
- ■四十肩・五十肩 (1)
- ■坐骨神経痛 (3)
- ■尾てい骨の痛み (1)
- ■左右の足の長さが違う (2)
- ■手のしびれ (2)
- ■捻挫 (2)
- ■椎間板ヘルニア (1)
- ■生理痛 (3)
- ■産後のケア (3)
- ■眼瞼痙攣 (1)
- ■肋間神経痛 (1)
- ■股関節痛 (4)
- ■肩こり (7)
- ■脊柱管狭窄症 (1)
- ■腰痛 (19)
- ■膝痛 (6)
- ■自律神経 (5)
- ■足がつる (1)
- ■足裏の痛み(かかとや足先の痛み・しびれ) (2)
- ■足首の痛み (1)
- ■頭痛 (2)
- ■首の痛み、寝違い (2)
- ■骨盤の歪み (9)
- ★プライベート★ (17)
- ★占い鑑定★ (3)
- ☆お知らせ☆ (2)
- ☆整体の話☆ (78)
- ☆症状別☆ (81)