こんにちはボディコーチ院長上野です!
先日、腰痛歴20年の慢性腰痛に悩まされてきた方が当整体院にいらっしゃいました。これまでに整体、カイロプラクティック、鍼灸、マッサージ、整形外科と、さまざまな治療法を試されてきたそうです。施術後は一時的に楽になるものの、数日経つとまた痛みがぶり返す——そんな経験を繰り返し、「もう完治は無理かもしれない」と諦めかけていたとのことです。
このような長年にわたる慢性腰痛は、多くの方が抱える悩みです。そしてその「治りにくさ」には、意外にも“脳の働き”が関係しています。
■ 痛みは「脳」によって記憶される
慢性痛の研究によると、痛みは単なる肉体的な問題だけでなく、脳と神経系の記憶メカニズムにも深く関与しています。
痛みは本来、身体の異常を知らせるための重要な「警告信号」です。しかし、その信号が長期間続くと、脳がその痛みの感覚を学習・記憶してしまいます。これを「中枢性感作(ちゅうすうせいかんさ)」と呼びます。つまり、たとえ身体の構造的な問題がある程度解消されても、脳が痛みを覚えているために痛みが持続するのです。
このように、痛みが脳に“記憶”されてしまうと、通常の治療では改善が難しくなる場合があります。だからこそ、できるだけ早期に適切な治療を受けることが重要になります。
■ 脳が記憶した痛みは消えるのか?
「脳が痛みを記憶しているなら、もう改善できないの?」と不安になる方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、ご安心ください。脳が記憶した痛みも、適切なアプローチによって書き換えが可能です。具体的には、以下のようなアプローチが有効です。
- 身体の歪みや筋緊張の解消(整体や運動療法)
- 正しい姿勢・動作習慣の獲得
- 呼吸法やリラクゼーションを通じた自律神経の安定化
- 継続的な施術による「安心感」の蓄積
■ 継続的な整体ケアの重要性
先ほどのお客様がなぜ腰痛を20年間も抱えていたのか——その理由の一つが、「ケアの継続ができなかった」という点にあります。
整体に通っても、数回でやめてしまう。また痛みが出てきたら別の場所に通い、またやめる。このような中断を繰り返していたため、脳が記憶した痛みがリセットされる前にケアを止めてしまっていたのです。
慢性痛の改善には、最低でも3か月の継続的なケアが必要と考えています。筋肉のコリや関節の歪みが整い、神経系が正常に機能し始め、そして脳の「痛みの記憶」が薄れていくには、ある程度の時間がかかります。
まとめ:慢性腰痛を改善するために今すべきこと
もしあなたが「長年腰痛が治らない」と悩んでいるなら、それは身体だけでなく「脳の記憶」が原因かもしれません。
しかし、決して諦める必要はありません。整体による身体へのアプローチと、脳・神経系への長期的なリセットを行うことで、痛みは改善していきます。
✅ まずは3か月、定期的な施術を受けてみてください。
✅ 生活習慣の見直しや、セルフケアも並行して行いましょう。
✅ 当院では、お一人おひとりの状態に合わせた根本改善プログラムをご提案しています。
品川区で慢性腰痛にお悩みの方、ぜひ一度ご相談ください。長年の苦しみから解放されるよう全力でサポートいたします。
◇予約の空き情報は→こちら
◇施術料金などは→こちら
◇ご予約・ご質問などはLINEからどうぞ→こちら
- ■O脚 (1)
- ■ぎっくり腰 (7)
- ■ストレートネック (1)
- ■すねの痛み (1)
- ■すべり症 (1)
- ■むくみ (1)
- ■側弯症 (1)
- ■冷え性 (1)
- ■四十肩・五十肩 (1)
- ■坐骨神経痛 (3)
- ■尾てい骨の痛み (1)
- ■左右の足の長さが違う (1)
- ■手のしびれ (2)
- ■捻挫 (2)
- ■椎間板ヘルニア (1)
- ■生理痛 (3)
- ■産後のケア (3)
- ■眼瞼痙攣 (1)
- ■肋間神経痛 (1)
- ■股関節痛 (4)
- ■肩こり (8)
- ■脊柱管狭窄症 (1)
- ■腰痛 (19)
- ■膝痛 (6)
- ■自律神経 (6)
- ■足がつる (1)
- ■足裏の痛み(かかとや足先の痛み・しびれ) (2)
- ■足首の痛み (1)
- ■頭痛 (2)
- ■首の痛み、寝違い (2)
- ■骨盤の歪み (8)
- ★プライベート★ (17)
- ★占い鑑定★ (3)
- ☆お知らせ☆ (2)
- ☆整体の話☆ (79)
- ☆症状別☆ (81)