〈ジムでトレーニングしているのに肩こりや腰痛が治らない30代男性〉

こんにちはボディコーチ院長上野です!
先日、週2回のジム通いで身体を鍛えているにもかかわらず、肩こりや腰痛、ひざの痛みに悩んでいる30代男性が来院されました。

この方は筋肉はしっかりとついているものの、身体のバランスが崩れているために、肩が前に入り込み、腰が反っている状態でした。筋力テストを行ったところ、複数の筋力低下が見られ、柔軟性も不十分な状況でした。

詳しく伺うと、彼はトレーナーを付けずに自己流で特定の種目や好きな筋肉ばかりを鍛えていたとのこと。このようなバランスの悪い身体に無理な負荷をかけ続けたことで、肩こりや腰痛、ひざの痛みといった症状を引き起こしていたのです。

筋肉があるにもかかわらず十分な力を発揮できない?

筋肉があるにもかかわらず十分な力を発揮できない原因は、骨の歪みや神経の伝達、筋肉の柔軟性の低下、関節の可動性が悪いことが影響して生じます。そして、筋力が落ちた状態での過剰なトレーニングは、筋肉や関節を傷めやすく、肩や腰、ひざの痛みの原因となりやすくなります。

当院では一瞬で筋力を回復させる整体法を用います

当院が用いる整体法はいくつかあるのですが、メインで使用する整体法が『神経筋促通整体』と呼ばれるものです。これはアメリカで生まれた最新の整体法で、筋力低下を起こしている筋肉にアプローチし、使えていなかった筋力を一瞬で回復させるものです。これをされると皆さんすごく驚かれます。

とりあえずこの方には、ハードなトレーニングを控えていただき、まずは身体を整えることをお勧めしました。

バランスの取れた身体ができれば、痛みがない状態でのトレーニングができます。また良い筋肉も付きやすくなりますので、一緒に頑張っていきましょう!


〈カテゴリー〉