こんにちはボディコーチ院長上野です!
当院の問診票には、お客様が“どのような改善を望んでいるのか”を選択できる項目があります。
選択肢は以下の4つです。
- 「今回だけで良い」
- 「ある程度の改善で良い」
- 「しっかり改善したい」
- 「体質まで変えたい」
このような項目を設けている理由は、お客様に無理な提案をせず、それぞれのご希望に沿った施術を行うためです。整体師としては、お客様の不調を完璧に取り除き、健康で快適な生活を送っていただきたいと願っています。しかし、それを押し付けはせず、どの程度の改善を求めるかはお客様ご自身の意思に任せております。
ご希望の施術レベルによって、通院頻度や回数が変わります。中にはしつこく勧誘する整体院もあると聞きますが、当院では、お客様の希望を考慮せずに無理に通院を促すことはいたしません。
それでは、各選択肢について具体的にご説明いたします。
1. 「今回だけで良い」
一時的な不調を軽減したいお客様向けの施術です。根本的な原因である骨格の歪みへのアプローチはほどほどに行い、、筋肉調整をメインに行い、「施術後にスッキリした」と感じていただけることを目指します。
2. 「ある程度の改善で良い」
1クール(約6回)の施術を目安とし、痛みの5~6割の軽減、根本的な原因の4~5割の改善を目指します。現在の不調が半減するだけでも、日常生活が大幅に楽になるでしょう。また、健康意識が高く運動習慣のある方は、施術を受けることで身体が良い状態を保ちやすくなります。
3. 「しっかり改善したい」
2クール(計12回)の施術を推奨し、痛みをほとんど取り除き、根本的な原因の7~8割の改善を目指します。この段階まで来ると、少しの負担では身体の状態が崩れにくくなります。ただし、本質的な体質の変化には至っていないため、再発のリスクはゼロではありません。
4. 「体質まで変えたい」
3クール目(18回目以降)の施術に入ると、通院ペースは週1~2回から2週に1回へと移行します。体質改善とは、痛みが出にくく、疲れにくく、歪みにくく、太りにくい身体を作ることを指します。この段階では、自律神経や内臓の働きも向上し、姿勢の変化も顕著になります。猫背・O脚・脚長差・肩の左右差・側弯症・ストレートネックなどが改善し、美しい姿勢へと導かれます。
このように、当院では段階的に施術を進めていきます。ちなみに多くの方はまず1クールをやってみて、どれだけ改善したかを評価し、もっと改善させたければ2クール目に入り、そこで満足していただければ一旦卒業となります。つまり各クールごとに再評価し、継続するか終わるかを判断していただきます。
当院では、お客様のご希望をしっかりとお伺いした上で、最適な施術計画をご提案いたします。
◇予約の空き情報は→こちら
◇施術料金などは→こちら
◇ご予約・ご質問などはLINEからどうぞ→こちら
- ■O脚 (1)
- ■ぎっくり腰 (7)
- ■ストレートネック (1)
- ■すねの痛み (1)
- ■すべり症 (1)
- ■むくみ (1)
- ■側弯症 (1)
- ■冷え性 (1)
- ■四十肩・五十肩 (1)
- ■坐骨神経痛 (3)
- ■尾てい骨の痛み (1)
- ■左右の足の長さが違う (1)
- ■手のしびれ (2)
- ■捻挫 (2)
- ■椎間板ヘルニア (1)
- ■生理痛 (3)
- ■産後のケア (3)
- ■眼瞼痙攣 (1)
- ■肋間神経痛 (1)
- ■股関節痛 (4)
- ■肩こり (8)
- ■脊柱管狭窄症 (1)
- ■腰痛 (19)
- ■膝痛 (6)
- ■自律神経 (6)
- ■足がつる (1)
- ■足裏の痛み(かかとや足先の痛み・しびれ) (2)
- ■足首の痛み (1)
- ■頭痛 (2)
- ■首の痛み、寝違い (2)
- ■骨盤の歪み (8)
- ★プライベート★ (17)
- ★占い鑑定★ (3)
- ☆お知らせ☆ (2)
- ☆整体の話☆ (77)
- ☆症状別☆ (81)