年に3~4人くらいですが、椎間板ヘルニアのお客様が来院されます。椎間板ヘルニアを簡潔に説明すると、背骨の間にある椎間板が損傷し、内部の髄核が外に飛び出す状態を指します。これが神経を刺激し、痛みやしびれを引き起こします。腰椎(腰の部分)でよく見られますが、首でも発生することがあります。
私自身も昔腰のヘルニアをしたことがあり、そのつらさは身をもって知っています。
椎間板ヘルニアは普段から腰痛がある人や、年に1回でもぎっくり腰をやってしまう人はかなり発症する可能性が高いです。もしもなってしまうと半年は苦しみます。
椎間板ヘルニアになってしまうと、通常は病院に行き、手術をしたり、ブロック注射や痛み止めの薬で経過を見たり、リハビリをしていきます。しかし、最近はあまり手術はしないようです。
そのまま病院で完治できる人もいると思いますが、ほとんどが完治できない印象です。そしてその完治できない方は整体院にお見えになります。ちなみに私自身も整形外科で治らなかったので整体院で治してもらいました。
整体でどう椎間板ヘルニアを治していくかというと、これはどの症状でも根本は同じです。それは自然治癒力を上げていくということです。整体は結局のところ、我々整体師が神のように治しているのではなくこの自然治癒力が発揮しやすい環境を作っているのです。
ではどういうものがこの自然治癒力を妨げているのか?
ゆがみ、こりの蓄積、関節可動域の悪さ、筋膜の癒着、血流の悪さ、自律神経の乱れ、ホルモンバランスの乱れ、冷え、生活習慣の乱れ、ストレス、内臓の弱さなどこういったものが身体の治癒力を妨げるのです。そして整体はこれらの改善に適しています。
これらがしっかり改善できれば椎間板ヘルニアだろうが、肩こりだろうが、頭痛だろうが、膝痛だろうがなんでも改善に向かうことが出来るのです。
もちろん初めからヘルニアにならないように日頃からケアできるのがベストですが。
カテゴリー
- ■O脚 (1)
- ■ぎっくり腰 (7)
- ■ストレートネック (1)
- ■すねの痛み (1)
- ■すべり症 (1)
- ■むくみ (1)
- ■側弯症 (1)
- ■冷え性 (1)
- ■四十肩・五十肩 (1)
- ■坐骨神経痛 (3)
- ■尾てい骨の痛み (1)
- ■左右の足の長さが違う (2)
- ■手のしびれ (2)
- ■捻挫 (2)
- ■椎間板ヘルニア (1)
- ■生理痛 (3)
- ■産後のケア (3)
- ■眼瞼痙攣 (1)
- ■肋間神経痛 (1)
- ■股関節痛 (4)
- ■肩こり (7)
- ■脊柱管狭窄症 (1)
- ■腰痛 (19)
- ■膝痛 (7)
- ■自律神経 (5)
- ■足がつる (1)
- ■足裏の痛み(かかとや足先の痛み・しびれ) (2)
- ■足首の痛み (1)
- ■頭痛 (2)
- ■首の痛み、寝違い (2)
- ■骨盤の歪み (10)
- ★プライベート★ (17)
- ★占い鑑定★ (3)
- ☆お知らせ☆ (2)
- ☆整体の話☆ (74)
- ☆症状別☆ (83)