〈整体で改善!強烈な痛み、しびれの椎間板ヘルニア〉

こんにちはボディコーチ院長上野です!
先日、来院されたお客様は半年前に腰の椎間板ヘルニアになってしまいました。今まで整形外科のリハビリに行かれていたようで、おかげで強烈な痛みはなくなったが、まだ腰の痛みと右のお尻と足にしびれのような痛みが取りきれないため当院に来院されました。

椎間板ヘルニアのお客様は年に10人は来られると思います。私自身も昔なったことがあり、つらい思いをしたことを覚えています。

椎間板ヘルニアとは?

椎間板ヘルニアとは、脊椎(背骨)の椎間板が変性し、内部にある髄核が外に突出することで神経を圧迫し、痛みやしびれを引き起こす疾患です。特に腰椎(腰の部分)での発症が多く、「腰椎椎間板ヘルニア」と呼ばれますが、頸椎(首の部分)にも発生することがあります。

椎間板ヘルニアの主な原因

椎間板ヘルニアの発症には以下の要因が関係しています。

  1. 加齢による椎間板の変性
    年齢とともに椎間板の水分量が減少し、クッション性が低下することでヘルニアを引き起こしやすくなります。
  2. 姿勢の悪さ
    猫背や前かがみの姿勢が続くと、椎間板に過度な負担がかかり、変性が進行します。
  3. 重いものを持ち上げる動作
    急に重いものを持ち上げたり、不適切なフォームで持ち上げると、椎間板に強い圧力がかかり、損傷する可能性があります。
  4. 運動不足
    体幹の筋力が低下すると、椎間板への負担が増大し、ヘルニアのリスクが高まります。
  5. 過度なスポーツや負荷
    特定のスポーツや反復的な動作によって腰に負担がかかり、椎間板の変性が進行することがあります。

椎間板ヘルニアの症状

椎間板ヘルニアの主な症状には以下のようなものがあります。

  • 腰痛
    痛みは持続的または突発的に現れることがあります。
  • 下肢のしびれや痛み
    坐骨神経が刺激されることで、お尻や足にしびれや痛みが現れます。
  • 筋力低下や歩行障害
    神経が圧迫されることで筋力が働かなくなり、歩行困難を伴うことがあります。
  • 排尿・排便障害(重症例)
    馬尾神経が圧迫されると、膀胱や腸のコントロールが難しくなることがあります。

椎間板ヘルニアの治療法

一般的に、椎間板ヘルニアの治療には以下のような方法が用いられます。

  1. 保存療法(手術をせずに回復を目指す方法)
    • 薬物療法:消炎鎮痛薬や筋弛緩薬の服用。
    • ブロック注射:神経の炎症を抑えるために行われる。
    • リハビリ・理学療法:ストレッチや筋力トレーニングによる改善。
  2. 手術療法(重度の場合)
    • 内視鏡手術:負担の少ない手術で、椎間板の突出部分を除去。
    • 椎間板置換術:損傷した椎間板を人工椎間板に置き換える手術。

整体による椎間板ヘルニアの改善方法

急性のヘルニアの場合は、安静や薬物療法が望ましいですが、1か月以上経過したものや、痛みが3割ほど減っていれば、整体による施術が有効となります。

整体が椎間板ヘルニアに効果的な理由

整体では、以下の要因にアプローチし、椎間板への負担を軽減させます。

  1. 姿勢矯正:骨盤や背骨の歪みを整え、正しい姿勢へと導く。
  2. 筋肉のコリや緊張の解消:硬くなった筋肉をほぐし、血流を促進する。
  3. 関節可動域の改善:関節の動きをスムーズにし、椎間板の圧迫を軽減。
  4. 自律神経の調整:ストレスによる自律神経の乱れを整え、自然治癒力を高める。
  5. 血流促進:筋膜の癒着を解消し、血液の循環を向上させる。
  6. 生活習慣の改善指導:日常的な姿勢や運動、食生活の見直しをサポート。

椎間板ヘルニア予防のためにできること

椎間板ヘルニアにならないためには、日頃のケアが重要です。以下の対策を取り入れることで、予防が可能です。

  1. 正しい姿勢を維持する:長時間のデスクワークでは適度に休憩をとる。
  2. 適度な運動を行う:ウォーキングやストレッチ、体幹トレーニングを習慣化。
  3. 身体を冷やさない:血流を良くするため、冷えを防ぐ工夫をする。
  4. ストレス管理をする:自律神経のバランスを保つために、リラックスする時間を持つ。
  5. 整体で定期的なメンテナンスを受ける:身体の歪みや不調を早めに調整。

まとめ

椎間板ヘルニアは、痛みとしびれを伴うつらい疾患ですが、整体によるアプローチで根本改善を目指すことができます。昔なってしまったものや、1年ほど前になってしまったもの、先月になったものなどでもなんでも大丈夫です。

もし椎間板ヘルニアの症状でお悩みなら、お気軽にお問い合わせください。

◇予約の空き情報は→こちら
◇施術料金など
は→こちら
◇ご予約・ご質問などはLINEからどうぞ→こちら