たまに『整体で自律神経の乱れは良くなるのか?』と問い合わせがきます。
結論としては、整体で自律神経の乱れは良くなります。
ストレスが多いこの世の中、自律神経が乱れてもしょうがないです。自律神経が乱れると肩こりや腰痛、頭痛、しびれ、生理痛、便秘、冷え、むくみ、不眠、不妊、うつ、胃の不調、身体の疲れといった症状が現れやすくなります。
自律神経は交感神経と副交感神経に分かれており、本来シーソーのようにうまくバランスを保っています。しかし、ストレスや不規則な生活が続くと、うまくバランスが保てなくなり、上記のような不調が現れます。
では整体でどうやってこの自律神経の乱れを整えていくのかといいますと、それはお店ごとにアプローチの仕方は違いますが、当院では特に自律神経と関係が深い部分(上部頸椎、背骨、骨盤)の硬さやかみ合わせを調整していきます。
受けてみるとお分かりになると思いますが、この部分を調整することで全身の力が抜けるような感覚になります。心底リラックスできる感じですね。
自律神経が乱れている方には全身もみほぐすよりもこの部分を集中した調整が一番効きます。そして効果が持続します。
自律神経の疲れも蓄積していれば改善させるのに時間がかかりますが、たいていは良くなっていくことが多いです。
自律神経の疲れは限界を超えると、精神的な病気に移行しやすいので限界を超えないうちに整えておきたいものですね。
カテゴリー
- ■O脚 (1)
- ■ぎっくり腰 (7)
- ■ストレートネック (1)
- ■すねの痛み (1)
- ■すべり症 (1)
- ■むくみ (1)
- ■側弯症 (1)
- ■冷え性 (1)
- ■四十肩・五十肩 (1)
- ■坐骨神経痛 (3)
- ■尾てい骨の痛み (1)
- ■左右の足の長さが違う (2)
- ■手のしびれ (2)
- ■捻挫 (2)
- ■椎間板ヘルニア (1)
- ■生理痛 (3)
- ■産後のケア (3)
- ■眼瞼痙攣 (1)
- ■肋間神経痛 (1)
- ■股関節痛 (4)
- ■肩こり (7)
- ■脊柱管狭窄症 (1)
- ■腰痛 (19)
- ■膝痛 (7)
- ■自律神経 (5)
- ■足がつる (1)
- ■足裏の痛み(かかとや足先の痛み・しびれ) (2)
- ■足首の痛み (1)
- ■頭痛 (2)
- ■首の痛み、寝違い (2)
- ■骨盤の歪み (10)
- ★プライベート★ (17)
- ★占い鑑定★ (3)
- ☆お知らせ☆ (2)
- ☆整体の話☆ (74)
- ☆症状別☆ (83)