自律神経は私たちの身体の機能を無意識に調節する神経です。交感神経と副交感神経の二つに分かれ、ストレスやリラックスに応じて働きます。バランスが崩れると疲れや不調が現れます。そしてバランスが崩れる原因の一番がストレスです。
しかし、自分にストレスが溜まっているなんて気づかない方もいます。以下はこんなサインがあったらあなたの自律神経はだいぶ弱っています。
1,気分が沈む
2,なぜかイライラする
3,怒りっぽくなった
4,やる気が出ない
5,楽しかったことが楽しくなくなる
6,急に悲しい気持ちになる
7,「どうせダメだ」と考えてしまう
8,悪い結果ばかり考えてしまう
9,急に涙が出る
以上のどれか複数が当てはまっていたら、かなりストレスがたまっていて自律神経が限界に来ています。自律神経の限界を超えるとうつ病などの精神疾患になり、何年も辛い状況になります。
なので、もしも心当たりがあるのならゆっくり休みましょう。気軽には言えませんが仕事がどうしても忙しい、つらいのであれば転職も考えた方がいいかもしれません。当院に長年いらしてくださるお客様に仕事がハードすぎてうつ病になってしまい、今でも回復せず、苦しい思いをされています。
整体もお役に立てます。整体は身体の歪みや筋肉の緊張を整え、自律神経のバランスを改善するのに役立ちます。整体と合わせて、規則正しい生活、適度な運動、バランスの取れた食事が自律神経を整えるために大切です。
上記のようなことに当てはまる方はきっと真面目で努力家だと思いますが、ご自身のお身体もどうかご自愛ください。
カテゴリー
- ■O脚 (1)
- ■ぎっくり腰 (7)
- ■ストレートネック (1)
- ■すねの痛み (1)
- ■すべり症 (1)
- ■むくみ (1)
- ■側弯症 (1)
- ■冷え性 (1)
- ■四十肩・五十肩 (1)
- ■坐骨神経痛 (3)
- ■尾てい骨の痛み (1)
- ■左右の足の長さが違う (2)
- ■手のしびれ (2)
- ■捻挫 (2)
- ■椎間板ヘルニア (1)
- ■生理痛 (3)
- ■産後のケア (3)
- ■眼瞼痙攣 (1)
- ■肋間神経痛 (1)
- ■股関節痛 (4)
- ■肩こり (7)
- ■脊柱管狭窄症 (1)
- ■腰痛 (19)
- ■膝痛 (7)
- ■自律神経 (5)
- ■足がつる (1)
- ■足裏の痛み(かかとや足先の痛み・しびれ) (2)
- ■足首の痛み (1)
- ■頭痛 (2)
- ■首の痛み、寝違い (2)
- ■骨盤の歪み (10)
- ★プライベート★ (17)
- ★占い鑑定★ (3)
- ☆お知らせ☆ (2)
- ☆整体の話☆ (74)
- ☆症状別☆ (83)