〈ベテラン整体師と新人整体師の違いを解説〉

整体院を選ぶとき、「ベテラン整体師」と「新人整体師」では何が違うのか?という疑問をお持ちの方はいるかと思います。
一見、どちらも同じような施術をしているように見えるかもしれません。しかし、実際には経験年数と臨床経験の差が、施術効果や体の変化に大きく影響
してきます。

今回は少しユニークな視点から、この違いを解説してみたいと思います。

麻雀に例える整体の違い

麻雀を知っている方ならイメージしやすいと思います。麻雀では6〜7割が「運」に左右されます。ルールさえ理解していれば、初心者でもプロに勝つことがあります。しかし、何十回・何百回と対局を重ねていくと、必ず経験の差が結果に表れます

経験豊富な打ち手は、目の前の牌だけでなく、「捨て牌」「相手の癖」「反応」などから多くの情報を読み取ります。つまり、場全体を“俯瞰的に見る”力が養われているのです。

整体師もまさにこれと同じです。

新人整体師でも効果はある。でも…

新人の整体師であっても、基本的な手技(筋肉をほぐす・関節の矯正など)を行えば、一時的に症状が緩和することはあります。表面的なコリや動きの悪い関節であれば、比較的早く変化が出ることもあるでしょう。

しかし、人間の身体は単純ではありません。

  • 筋肉の緊張がどこから来ているのか
  • 骨格や関節の動きがどう連動しているのか
  • 内臓疲労や神経の過敏性がどう影響しているのか
  • 精神的ストレスとの関連

こうした深層的・全体的な視点で身体を捉えることができるかどうかが、経験によって大きく変わります。

ベテラン整体師の強みとは?

10年、20年と現場に立ち続けた整体師は、日々の施術で数千人以上の身体に触れてきています。そこから得られるのは、机上の理論では得られない「臨床感覚」や「勘」です。

  • 痛みの裏にある“本当の原因”を見抜く力
  • 全身のバランスや使い方を見極める観察力
  • 少ない刺激で最大限の変化を引き出す技術
  • クライアントの体調や心の状態を瞬時に感じ取る感性

こうした能力は、1回や2回の施術では大きな差として現れないかもしれません。ですが、数ヶ月・数年と通い続けたときに、明らかな違いを感じるはずです。

まとめ:整体院選びのポイント

整体を受ける際、どの先生を選ぶかはとても重要です。
「どんな施術をしてくれるか」だけでなく、「どれだけ深く身体を理解しているか」「どんな視点であなたの不調を見ているか」が、根本改善につながるかどうかを左右します。

当院では、整体歴23年の経験豊富な院長があなたの身体の声に耳を傾け、根本からの改善をサポートしています。ぜひ一度ご相談ください。


◇予約の空き情報は→こちら
◇施術料金など
は→こちら
◇ご予約・ご質問などはLINEからどうぞ→こちら